2023. 10. 05
長谷川教授が国際会議European Conference on Optical Communicationsにて招待講演を行いました。また、修士課程二年の落合匠郎君と博士課程二年の久野拓真君が講演を行いました。
リンク:
ECOC2023
2023. 09. 29
修士課程二年の落合匠郎君、クルザドケンジ君、博士課程二年の久野拓真君が国際会議Photonics in switching and computingにて講演を行いました。
リンク:
PSC2023
2023. 07. 13
修士課程二年の石川誉聡君と落合匠郎君が国際会議Optica APCにてStudent Paper Awardを受賞しました。
リンク:
Optica APC student paper finalist
2023. 07. 10
修士課程二年の石川誉聡君と落合匠郎君が国際会議Optica APCにてStudent Paper Awardのファイナリストに選出されました。
リンク:
Optica APC student paper finalist
2023. 07. 04
修士課程二年の落合匠郎君と博士課程二年の久野拓真君がEuropean Conference on Optical Communications (ECOC)にて講演を行うことが決定しました。
リンク:
ECOC2023
2023. 07. 04
長谷川教授がEuropean Conference on Optical Communications (ECOC)にて招待講演を行うことが決定しました。
リンク:
ECOC2023
2023. 04. 27
修士課程二年の石川誉聡君と落合匠郎君が国際学会Optica Advanced Photonics Congressにて講演を行うことが決定しました。
リンク:
OpticaAPC
2023. 03. 31
学部四年の樋口怜治君が国際学会2023 Conference on Lasers and Electro-Optics/Europe – European Quantum Electronics Conferencesにて講演を行うことが決定しました。
リンク:
CLEO®/Europe-EQEC 2023
2023. 03. 27
修士課程二年の棟方隆司君と博士課程三年の白木隆太君がIEEE Nagoya Section Excellent Student Awardを受賞しました。
2023. 03. 02
修士課程一年の齊藤大介君が令和四年度電気系専攻修士論文中間発表会において優秀発表賞を受賞しました。
この賞は情報・通信工学専攻に所属する学生の中で、特に優れた発表を行った上位四名の学生に授与されました。
2023. 03. 01
2022年1月にフォトニックネットワーク研究会にて発表した以下の論文が,2022年フォトニックネットワーク研究会賞を受賞しました。
論文タイトル:ナイキスト波長分割多重技術による1ぺタビット超級光スイッチ
著者:久野拓真,三ツ矢拓誠,森洋二郎,長谷川浩,佐藤健一
リンク:
フォトニックネットワーク研究会 PN研究会賞
2023. 03. 01
修士課程二年の松尾武君がフォトニックネットワーク研究会にて第9回JPNデザインコンテスト優秀賞を受賞しました。
リンク:
フォトニックネットワーク研究会 第9回JPNデザインコンテスト
2023. 03. 01
修士課程二年の棟方隆司君がフォトニックネットワーク研究会にてPN研学生奨励賞2022を受賞しました。
リンク:
フォトニックネットワーク研究会 PN研学生奨励賞2022
2023. 03. 01
修士課程一年の三ツ矢拓誠君がフォトニックネットワーク研究会にてPN研学生奨励賞2022を受賞しました。
リンク:
フォトニックネットワーク研究会 PN研学生奨励賞2022
2023. 03. 01
学部四年の樋口怜治君がフォトニックネットワーク研究会学生ワークショップにてプレゼンテーション賞を受賞しました。
リンク:
フォトニックネットワーク研究会 学生ワークショップ
2022. 09. 12
博士後期課程3年の白木隆太君の研究テーマが戦略的創造研究推進事業(ACT-X)に採択されました。
JST 戦略的創造研究推進事業(ACT-X),
「超多次元情報を活用する知的フォトニックネットワーク」
研究期間 2022年10月-2025年3月,研究経費(直接経費):6,000千円
課題ID:22714551
リンク:
2022年度 戦略的創造研究推進事業(ACT-X)の新規研究課題及び評価者について
2022. 03. 25
修士課程二年の久野拓真君がIEEE Nagoya Section Excellent Student Awardを受賞しました。
2022. 03. 17
修士課程一年の土田直樹君がIEEE Nagoya Section Conference Presentation Awardを受賞しました。
リンク:
IEEE名古屋支部 国際会議研究発表賞
2022. 02. 02
修士課程一年の土田直樹君が国際学会SPIE Photonics West 2022にて講演を行いました。
リンク:
SPIE Photonics West 2022
2020. 07. 17
長谷川教授が「OCS Summer School 2020-光ネットワーク技術の現状と将来-」にて招待講演を行いました。
タイトルは「光ネットワーク最適化の基礎」です。
リンク:
OCS summer school
2020. 03. 18
修士課程一年の久野拓真君が国際会議ONDM2020にて講演を行うことが決定しました。
2020. 02. 01
修士課程二年の白木隆太君と修士課程一年の岡村和哉君が国際会議SPIE2020にて講演を行いました。
2019. 12. 20
学部四年の久野拓真君が国際会議ICP2020にて講演を行うことが決定しました。
2019. 12. 16
長谷川教授がOCS研究会主催第33回光通信システムシンポジウムにて招待講演を行いました。
2019. 12. 11
修士課程二年の白木隆太君と修士課程一年の本田瑛士君が、国際会議OFC2020にて講演を行うことが決定しました。
2019. 09. 22
森助教が国際会議ECOC2019にて招待講演を行いました。
2019. 07. 12
修士課程二年の白木隆太君が国際会議ICTON2019にて講演を行い、Best Student Oral Presentation Awardを受賞しました。 リンク:http://www.icton2019.com