高橋 佑弥 (Yuya TAKAHASHI)
プロフィール
e-mail |
 |
出身地 |
岡山県倉敷市
|
血液型 |
A
|
趣味 |
サッカー 小学3年からやっています。生涯現役予定!!
読書 安部公房・江戸川乱歩・東野圭吾etc...
|
自己PR |
双子です。
|
ひとこと |
僕の子供にはバイオリンで情熱大陸のオープニングを弾けるようになってほしいです。
|
研究テーマ
金属基板上に作製したY2O3添加SmBa2Cu3Oy薄膜の磁場中超伝導特性に関する研究
超伝導体はその特性を生かしてさまざまな分野に応用が期待され、実用化されています。しかし
現在実用化されている超伝導線材の90%以上はNb-Ti線材かNb3Sn線材のいずれかであり、
Nb-TiやNb3Snは冷却に液体ヘリウムを使うためコストが高いという欠点があります。
REBa2Cu3Oy高温超伝導体は安価な液体窒素温度で
超伝導状態となるため、低コストの超伝導線材として期待されており、私はその中で
SmBa2Cu3Oy薄膜の研究を行っています。
磁場中での超伝導特性向上のために、磁束をピン止めする人工的なピンニングセンター(APC)
の導入が必要です。私はLTG法を用いることや、Y2O3を添加することで
APCの効果的な導入を試み、今後さらなる磁場中超伝導特性向上を目指し、研究を行いたいと考えています。
論文・発表実績
●国際会議発表
1) Y. Takahashi, Y. Ichino, Y. Yoshida, Y. Takai, 他5名,
23rd International Symposium on Superconductivity 2010, WTP-55(poster), Nov. 1-3, 2010, Tsukuba, Japan,
"Thickness dependence of Ic and Jc of LTG-SmBCO coated-conductor on IBAD-MgO tapes".
●国内会議発表
1) 高橋佑弥、一野祐亮、吉田隆、高井吉明、他5名、
2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会 14p-T-5(口頭講演)、長崎大学、2009年9月14-17日,
"IBAD-MgO上に作製したLTG-SmBCO線材の厚膜化".
メンバーに戻る